![]() サイバーファッション+クラブウェアショップ ルームエイチの管理人ブログです。ウェブxブランチご利用の方にも日常着を大公開!その他、お気に入りテクノCD等も書いてみようと。。。お、思うよ
by cyber-p
www.room-h.com
『ルームエイチ』では
カッコイイ*可愛い*楽しい*珍しい クラブ・サイバーファッションを揃えて皆様の御来訪をお待ちしております。パーティー・レイブの予定があるときに見ると、服はもちろん光るレイブグッズだけでもレイブがより楽しくなるハズゥ〜〜〜^_^v とか書きつつ『3日死んでも行きたい』パーティーしか遊びに行きません。I LOVE ハードテクノなんすけどね,,, 普段着わりと地味でしょ。でも楽しんで着てます*うふっ* カテゴリ
以前の記事
2019年 07月 2018年 07月 2017年 12月 2017年 05月 2017年 02月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 04月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
タトゥーステッカー☆ルミノス☆のFB記事のリーチ数が他の10倍 んーーー何が違うんだろ? どこから見てるの!? デザインシートを濡らして->台紙を外して->肌に転写 のテンポラリー(一時的)タトゥー このタイプのものって特に新しいわけでもなく、昔からあるものだけど 爪で慣れてきたのか? イベントでのフェイス&ボディペイントが定着してきたのか 世間への出回りは増えてますねー 2015年 今年のトレンドは『メタリック』っぽい 金銀泊のやつ 次に「グロウ・イン・ザ・ダーク」 暗い所で光るやつが増えてる感じがします ![]() *これはイメージのみで同じ柄は現在取り扱いございません いいな。と思ったんですけど売ってるところが見つからなくて[>_<。] 先日より当方にて販売しているものはブラックライトとグロウインザダーク どちらも光ります☆ グロウインザダークは予め貯めた光をのちほど発揮☆ なので 夜イベント用に予めボディに貼って上着を着たまま過ごして『いざ 脱いだー』 では光らないのでご注意を 野外イベントで日中からお陽様に当てて、陽が沈み暗くなったら ... 光る☆ です お陽様の恩恵がなければ、電気でも充電ならぬ『充光』できます ![]() これから1つ手の甲に貼ってみました ![]() ![]() ![]() 台紙が白い分、人肌にのせると色が濃くなりました 光ってるところは台紙も人肌も差が少ないですね 水で貼って、乾くとウォータープルーフって ほんとー? 疑っておりましたが、強く擦らなければ入浴しても落ちませんでした ボディーペイントはボディーソープなどで落ちるんですが、これソープでは落ちません ![]() ブラックライト・グロウインザダークの反応も変わらずあります☆ そっーとしてたら金土日と3回楽しめそうです では、説明書き通りにアルコール・オイルクレンジングで落ちるのか!? ![]() 消毒液を綿棒にたっぷりしみ込ませてコリコリ とれました オイルは画像ないですが肌になじませコットンで拭き取りできました 類似品の取扱をみてるとガムテープで... 痛そうな 薄い梱包テープでやってみました ![]() 取れました ポイント柄なら痛くもなく簡単です 長い柄をカットしてビンディー的にデコにぽちっと貼るのも良さげ じゃないですか!? http://www.cyber-raver.com/accessories/その他/#cc-m-product-12126711288 #
by cyber-p
| 2015-06-29 19:47
| ファッション
どーなのかなー?と思ったりもしてましたが レイヴホーン(として販売中のもの) と ブブゼラ どこが違うの? お問い合わせがあったので、比較してみました 実物はないので、オンライン上の情報なんですが ルームエイチで販売中のレイヴホーン どーみても生産工場同じでしょー という外観のホーン イギリスの通販店は RAVEHORN として販売されています 元々はこっちしか見てないので、当店もレイヴホーンだと 日本の通販でターゲットをサッカー観戦者においている店は 同じものを ブブゼラ として販売されていました んー ネーミングは自由 ? ブブゼラの音って、サッカー中継の重なり合った音しか聞いたことないし 探してみました。最初と最後に単体音でます ほー こちら販売中の説明分です はぁ。。。微妙!? 見た目の特徴は ブブゼラは大小バラエティーで本体が細く続くとこからカーブをきって広がる ![]() レイヴホーンは40cm程度で 本体は直線で広がっている ![]() これどっち?クイズがあれば見た目のカーブ具合で分けて当たるんじゃないかと 音当てクイズになったら・・・音が出にくそうなカスレてんのがブブゼラ? 個体差の範囲? 夫々の開発者が聞いたら悲しいのかも...簡易量産の悲劇!? 結局のところ、わかりません [・ω・]」 #
by cyber-p
| 2015-06-14 18:40
| 音楽
付けるのが一番簡単な『バレッタピン付き』の作り方... 注意すべき点です ![]() 用意するものは同じです ゴムがピンに変わるのみ ![]() これ、中央は余裕があるのでチューブ自体で丸結び2回もできるのですが 沢山つけようとするとゴロゴロ そして端がカバーされずに髪に付けた時にピンが見えやすくなりますので 細いチューブやフラットテープで結ぶのがおススメです メッシュチューブのみで他の素材は混ぜたくないんだー って時は 糸かワイヤーで結ぶのが良いです ![]() 付け位置は4、5カ所が目安です テープが結びやすい中央で付けて行きます *メッシュチューブ2本・フラットテープ2本 をフラットテープ1本で結びます 固く結びたいのですが、力を入れすぎるとピンの端でテープが切れてしまうので 程々にしっかり結びましょう ![]() 中央で結んだものを両サイドのバネ部分の下に移動させます 次に中央に2、3カ所結びます ![]() これで終わりです ![]() 表からピンが見えません 6cm長さのバレッタピンにメッシュチューブ8〜10本が適量と見てます #
by cyber-p
| 2015-05-11 18:43
| DIY
エクステ素材として販売しております *ルースドレッド* 美容室でならオリジナルを美し〜く付けていただけるものですが ドレッドは既製品でいいよ<3 休日のみのお遊び〜 なんとな〜くでいいのさ=3 問屋さんが販促に出してるチュートリアルから抜粋 このドレッドヘアは三つ編み+輪ゴムでついてるんですんね ビックリ(・・) ![]() 自髪はこんなん ![]() ありきたりのセミロング ドレッドと色を同じにしてるのが一層マッチしてはいるのですがお見事* ![]() 髪をクリップなどでブロッキングして付け位置をフリ〜にして ドレッドの片端も一緒にプリップで落ちてこないように留めておきます 付け位置の髪を細く2束とります ![]() ドレッドの真ん中らへんを2束を交差させキュッと挟み込み 固く三つ編みします ![]() 10cmくらい...途中で輪ゴム(小さいシリコンゴム)でほどけないように小さく留めます ![]() クリップで上げてたドレッドの片側を下ろします これの繰り返し ![]() ここまでくると、結び目が隠れません ![]() 50本くらいでしょうか 何時間かかるんだ!? ここまでやったら、早々に取るのは勿体無いですね ![]() このカラフルなのは先が1本のドレッドなんですが ドレッドと地髪の色が違うのを表にだしていくと、こーゆー仕上がりになります どーにも気になるんですが、コレはコレでありなんですね わたしも試しに付けてみました ![]() 軽くなら引っ張っても落ちません ドレッドの重みは1日はもってそうです ![]() くくって、ゴムの上をドレッドでくるくる ![]() こんなくらいならエクステピンでいいんじゃないの? 中に数本なら...ほら ![]() で、1本売りのドレッドに「エクステピン付き」Ver.を増やそうとピンを発注しました 2015年5月から販売予定 55cmロングにしか長さが合わないのがなんとも...*(・з・)* http://www.cyber-raver.com/hair-make/エクステ素材/#cc-m-product-11520158288 http://www.cyber-raver.com/hair-make/エクステ素材/#cc-m-product-10511065488 http://www.cyber-raver.com/hair-make/エクステ素材/#cc-m-product-10511131888 #
by cyber-p
| 2015-04-21 19:00
| DIY
やっとここまできました 下準備が整ったところで1ケに組み合わせます ![]() ただただメッシュチューブを2回結び、並べます △ゴロゴロします △チューブの丈が固定 ![]() 全部まとめて太めのヘアゴムで ぐるん! ○これだけ。簡単でいてスッキリ ![]() ×テープが固まって見えます。しかも 抜け落ちやすい この一番簡単な方法は、メッシュチューブのみに向いてます ○固定してないだけに後々組み替えが自由です ![]() 組み替え素材を持っていれば、部分的に色を変えるだけで服や気分に合わせられます 簡単に組み替えれる反面、気に入っても固定で保存できない ![]() 輪になってないゴムで留めたい場所で2回結ぶ 残りは髪に付けてから結ぶか、輪にしておくか、、、 ゴムを切ればカラーチェンジもできますしね 当方で販売中のアレンジの止め方は ![]() テープを折って2本一緒に1回結びます ☆の長さはゴムの太さを1周分と挟み込むチューブの厚みで変えます ![]() ゴムの上にメッシュチューブ1本、フラットテープ1本をのせて 結び目の穴にテープ先2本を差し込みます ![]() で、結び玉をやや強引に抜きます ここがスルッと抜けてはチューブが固定されません ☆が大きすぎます ☆の長さを調節して爪でぷちっと押し込むぐらいが調度いいです ![]() これで1組つきました ![]() 同じように付けていきます ![]() わかりにくい色で作ってしまいました... 最初の簡単パターンに比べて ○テープがアレンジの全体に散ってます ○1本づつ取り外しが出来ます ○付け部分がわりとスッキリしてます ○組み合わせてから全体のバランスをみてチューブの長短を直せます △比較的、時間がかかる 難しくはないでしょ!? 是非、作ってみてください[・▽・]」 #
by cyber-p
| 2015-04-16 18:24
| DIY
|
ファン申請 |
||